失業認定についておうかがいします。
失業保険をもらいたいと思っているのですが、同時に専門学校も受験したいと考えています。
失業保険は「専門学校の受験を申し込んだ日」からもらえなくなるのでしょうか?
それとも「合格した日」からダメでしょうか?
それとも「入学してから」対象外になりますでしょうか?
専門学校で拘束されるのは、平日4時間。
昼までなので、働きながら通うつもりです。
ハローワークに聞いてみようとは思っていますが、どなたかアドバイスがありましたらお願いします。
失業保険をもらいたいと思っているのですが、同時に専門学校も受験したいと考えています。
失業保険は「専門学校の受験を申し込んだ日」からもらえなくなるのでしょうか?
それとも「合格した日」からダメでしょうか?
それとも「入学してから」対象外になりますでしょうか?
専門学校で拘束されるのは、平日4時間。
昼までなので、働きながら通うつもりです。
ハローワークに聞いてみようとは思っていますが、どなたかアドバイスがありましたらお願いします。
貴殿はそもそも「失業の状態」にないので、申請すら出来ません。
細則は割愛しますが、今直ぐにでも働ける状態であり、
昼間の学業などの予定がある場合や、
四月には辞める前提であったりなどは、
申請(受給)の対象外です。
また、受給中にアルバイトをする場合、状況により失業保険は貰えません。
それに、退職した理由や状況によりますが、
失業保険が貰えるのは申請から三ヶ月後になります。
細則は割愛しますが、今直ぐにでも働ける状態であり、
昼間の学業などの予定がある場合や、
四月には辞める前提であったりなどは、
申請(受給)の対象外です。
また、受給中にアルバイトをする場合、状況により失業保険は貰えません。
それに、退職した理由や状況によりますが、
失業保険が貰えるのは申請から三ヶ月後になります。
ハローワーク、失業保険について教えて下さい。
私は今年5月31日で2年間勤めたバイトを辞めさせられました。
そして8月の終わり位に離職票が届き、自己都合による退職にされてました。
そして9月16日に初めてハローワークに行き、手続きした時に、離職理由に納得できないので、異議申し立てをしました。
雇用保険説明会が9月29日にあり、初回認定日が10月14日なのですが、その時に離職理由が変更されたかわかるのですか?
ハローワークの方には少し時間がかかりますと言われましたが、大体異議申し立てをしてからどの位時間がかかるのか知りたいです。
よかったら教えて下さい。気になってしょうがないです。。
私は今年5月31日で2年間勤めたバイトを辞めさせられました。
そして8月の終わり位に離職票が届き、自己都合による退職にされてました。
そして9月16日に初めてハローワークに行き、手続きした時に、離職理由に納得できないので、異議申し立てをしました。
雇用保険説明会が9月29日にあり、初回認定日が10月14日なのですが、その時に離職理由が変更されたかわかるのですか?
ハローワークの方には少し時間がかかりますと言われましたが、大体異議申し立てをしてからどの位時間がかかるのか知りたいです。
よかったら教えて下さい。気になってしょうがないです。。
異議申し立てしてどれくらい時間がかかるかは誰にもわからないかと・・
理由にもよりますし、退職した会社が絡む場合、その会社の返事や対応でも違いますよ。
離職理由は受給資格者証に番号であらわされますから、それで概ね分かるとは思いますが、説明もされるはずです。
自己都合退職なら40となるでしょうし、会社都合なら11等といった具合になります。
初回認定日にまだ理由が確定していない場合は仮の受給資格者証のままで、きちんとした資格者証ができた時点で連絡がくると思います。
理由にもよりますし、退職した会社が絡む場合、その会社の返事や対応でも違いますよ。
離職理由は受給資格者証に番号であらわされますから、それで概ね分かるとは思いますが、説明もされるはずです。
自己都合退職なら40となるでしょうし、会社都合なら11等といった具合になります。
初回認定日にまだ理由が確定していない場合は仮の受給資格者証のままで、きちんとした資格者証ができた時点で連絡がくると思います。
失業保険不正受給について教えてください。
アルバイトを2つ掛け持ちしている知人が失業保険を受給しているのを知りました。
きちんと申請しているか?バレたら3倍返しだよと注意しましたが、大丈夫、もらえるものはもらう!と自信たっぷりです。
また、アルバイトしている会社もこのことを知った上で彼だけに保険をかけていません。
これは会社側は不正受給のほう助になりますか?(社長、人事も知ってる)
知っていて通報しないと私も何か問われますか?
会社と彼の態度に腹がたつので通報しようかとも考えますが、私が通報したとバレたら怖いので、今は黙ってます。
アルバイトを2つ掛け持ちしている知人が失業保険を受給しているのを知りました。
きちんと申請しているか?バレたら3倍返しだよと注意しましたが、大丈夫、もらえるものはもらう!と自信たっぷりです。
また、アルバイトしている会社もこのことを知った上で彼だけに保険をかけていません。
これは会社側は不正受給のほう助になりますか?(社長、人事も知ってる)
知っていて通報しないと私も何か問われますか?
会社と彼の態度に腹がたつので通報しようかとも考えますが、私が通報したとバレたら怖いので、今は黙ってます。
基本的によく回答されている方がいますが
正確には「3倍返却の可能性がある」、「不正受給日以降の受給金額全額返還」、「悪質申告と考えられる場合には法的処置」
というのが正しいです。必ずしも3倍返還ではありません。
まず会社側の対応ですがほう助にあたるため発覚時には呼び出される可能性があります。
勤怠確認。給与支払い確認。(会社がこれを作っていないのは不正にあたりますが・・・)
また勤務時間における申請不正が考えられるので
通報しない場合の罪はとくには大きく取り上げられていませんが「個人の良心」の話になると思うのでここでは割愛。
ただ気になるのは不正雇用している会社が保険に入ってないってことは
他の不正を合わせて行っている(労働人数の誤魔化しによる税金関連)ので誰かが訴えたりしたり、査察が入ったりした場合に給与支払いの確認で、勤務時間書面や所得税関連を調べるときに末端の人間までトコトン調べるので最終的にばれます。
実際にばれた人間には発覚後1~2か月で出頭書面が郵送にて送られ、ハローワーク事務所内部にある
個室にて詳細確認、返却書面及び誓約書作成(金額はここで決まります)となるそうです。
正確には「3倍返却の可能性がある」、「不正受給日以降の受給金額全額返還」、「悪質申告と考えられる場合には法的処置」
というのが正しいです。必ずしも3倍返還ではありません。
まず会社側の対応ですがほう助にあたるため発覚時には呼び出される可能性があります。
勤怠確認。給与支払い確認。(会社がこれを作っていないのは不正にあたりますが・・・)
また勤務時間における申請不正が考えられるので
通報しない場合の罪はとくには大きく取り上げられていませんが「個人の良心」の話になると思うのでここでは割愛。
ただ気になるのは不正雇用している会社が保険に入ってないってことは
他の不正を合わせて行っている(労働人数の誤魔化しによる税金関連)ので誰かが訴えたりしたり、査察が入ったりした場合に給与支払いの確認で、勤務時間書面や所得税関連を調べるときに末端の人間までトコトン調べるので最終的にばれます。
実際にばれた人間には発覚後1~2か月で出頭書面が郵送にて送られ、ハローワーク事務所内部にある
個室にて詳細確認、返却書面及び誓約書作成(金額はここで決まります)となるそうです。
25日に会社を辞めます。現在妊娠中なのですが、失業保険はもらえないですよね?出産した後まで延期とかの手続きをするのでしょうか?
保険は結婚して旦那さんの国保の扶養に入ってます。
保険は結婚して旦那さんの国保の扶養に入ってます。
妊娠中でも離職前に一定期間の雇用保険の加入期間と
働く気があればもらえますが、
働けない状態の場合は受給期間を延長する事が出来ます、
受給期間の延長は働けない状態が30日経過した後の
30日以内に手続きをすることになっています
蛇足ですが、国保には扶養制度はありませんよ
働く気があればもらえますが、
働けない状態の場合は受給期間を延長する事が出来ます、
受給期間の延長は働けない状態が30日経過した後の
30日以内に手続きをすることになっています
蛇足ですが、国保には扶養制度はありませんよ
一年間以上パート、アルバイトで働いて辞めたら国からお金が貰えるとか聞いたんですけど、失業保険とはまた別にあるんですか?教えて下さい。
一年間以上、というからには失業保険のことでしょうね。
働いている間、雇用保険に加入していなければ失業給付は出ませんけれど。
働いている間、雇用保険に加入していなければ失業給付は出ませんけれど。
関連する情報